【曲紹介】Mayhem / Freezing Moon

メイヘム / フリージング・ムーン (1994)

1984年にノルウェーで結成されたブラックメタルバンド。
1994年に発表された1枚目のアルバム[De Mysteriis Dom Sathanas]の2曲目に収録されています。

現代に続くブラックメタルのスタイルを思想も含めて作り上げた中心的バンドです。
メンバーチェンジを繰り返しながらデモ音源やミニアルバムをリリースしてアンダーグラウンドな活動を続けます。
しかし、1991年にアルバムの制作に入ろうとした矢先にDead(Vo)が猟銃で自らの頭を撃ち抜いてこの世を去ってしまうアクシデントが発生。
それに伴い、Necrobutcher(Ba)も脱退をしてしまいます。
残されたEuronymous(Gt)とHellhammer(Dr)は急遽ハンガリーの[Tormentor]で活動していたAttila Csihar(Vo)と[Burzum]のCount Grishnackh(Ba)にサポートを要請。
レコーディングが無事に完了し、リリースの準備をしている矢先の1993年初頭にバンドを更なる悲劇が襲います。
なんとEuronymousがCount Grishnackhに人間関係のトラブルで殺害されてしまい、アルバムの発表を待つことなくバンドは解散。
その翌年にEuronymousの追悼盤として彼が経営していたDeathlike Silence Productionsから本作はリリースされ、ブラックメタル史上最高の作品と称するファンも多くいる伝説的な名盤となりました、
その中からライブでは必ず演奏されるバンドの代表曲となっている人気ナンバーがこちらです。

イントロで鳴り響く悪魔がこの世を支配する光景が目に浮かんで来るほど邪悪なギターリフは、ブラックメタルにおける歴史的名演のひとつに数えられます。
どこまでもヘヴィでスローなリズムに合わせてドラマチックに彩られる展開は、まるで[Judas Priest]の[Hellion]と同じレベルで語られるべき壮大さです。

序章とも言える1分30秒にも及ぶ第一幕が終わると、すぐさま凄まじい高速ビートの第二幕に突入します。
ノルウェーを代表するドラマーであるHellhammer(Dr)の鬼気迫るドラミングは、後のエキストリームミュージックシーンのドラマー達に多大な影響を与えました。
スピードが速いだけでなく、要所要所に入るフィルインの粒立ちの良さやシンバルの音色のチョイス等は楽曲に大きな彩りを与えています。

そして、Attila Csihar(Vo)地獄の底から響き渡るようなヴォーカルパートも絶品。
絶叫を多用するブラックメタルにおいて、前代未聞のスタイルです。
憎しみや恐ろしさを表現するにあたり、彼ほど相応しいパフォーマンスをするシンガーも少ないでしょう。
サポートメンバーとしての参加というのが信じられないほどバンドに溶け込んでいます。

そして、この曲のハイライトは中盤から後半にかけての最終楽章とも言える第三幕。
Count Grishnackh(Ba)による業火のようなベースソロから雪崩れ込むスローパートです。
2つのコードのみで構成される単調な繰り返しの中をAttila Csihar(Vo)の呻き声が鳴り響くアレンジは地獄そのものです。
Euronymous(Gt)による不協和音で構成された気が触れているとしか思えないギターソロも聞きどころ。
このパートのために存在する曲と言っても過言ではないでしょう。

そして、ダメ押しとばかりにアウトロで高速ビートのパートに戻ります。
ここで聴ける唸り声には[Celtic Frost]のTom G. Warriorから影響が見事に出ており、音楽的ルーツも垣間見ることができます。
まさに、一片の隙もない完璧なブラックメタルです。

ジャンルの多様化によって様々なジャンルとのクロスオーバーを繰り返しながら発展したブラックメタル。
そのプリミティブな部分を極限まで高めた一つの完成系とも言える名曲です。

Mayhemの他の楽曲紹介はこちら!

アルファベット別の記事一覧はこちら!

記事一覧(アルファベット順)
これまで紹介した記事をアーティスト名のアルファベット順で並べています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました