ストラトヴァリウス / ブラック・ダイアモンド (1996)
1984年にフィンランドで結成されたヘヴィメタルバンド。
1996年に発表された6枚目のアルバム[Visions]の2曲目(日本盤は1曲目)に収録されています。
北欧地域におけるメロディックパワーメタルの代表格として活動を続けるベテランバンドです。
1989年のデビュー当時は殆ど知られていないマイナーな存在でしたが、ヨーロッパとアジア圏で徐々に人気を高めていきます。
1995年には新メンバーに[Silver Mountain]や[Yngwie Malmsteen]との活動で知られるJens Johansson(Key)と、ドイツの渡り鳥として知られるJörg Michael(Dr)を迎え入れ、発表した[Episode]はバンドの代表作となりました。
それに続く本作は何とフィンランドのアルバムチャートで4位を獲得し、母国を代表するバンドの仲間入りを果たします。
ファンの間では最高傑作と呼ばれることも多くある名盤から、圧倒的知名度を誇るクラシカルでドラマチックなスピードナンバーがこちらです。
超クラシカルなチェンバロのアルペジオから静かに始まります。
チェンバロのフレーズはずーっとリフレインして、バックの演奏がどんどん激しくなっていく展開は日本人が大好きなパターンですね。
エモーショナルなハイトーンボイスも曲の雰囲気によく合っています。
サビになると、元のチェンバロのフレーズがまた出てくるのも非常にポイントが高い!
中盤ではこのジャンルお決まりの、ギターとシンセのバトルが始まります。
どっちが早く弾けるかの運動会的バトルはもはや伝統ですね。
最後のサビではヴォーカルが感情を移入しすぎて声が裏返ってしまっていますが、そこがまたいい!
ミスとして捉えるのではなく、あえて曲の味としてテイクを残してくれたセンスには脱帽です。
テンションが最高潮に達した時にチェンバロ以外がフェードアウトして、またチェンバロのソロになって曲が終わる展開も興奮します。
同じフレーズを繰り返すために、非常に覚えやすいです。
フレーズ自体は超シンプルで誰でも思いつくようなものなのに、なぜ今までやらなかったのか。
正に灯台下暗し!
バンドの歴史を語る上で絶対に外すことのできない名曲です。
コメント