マディソン / レイ・ダウン・ユア・アームズ (1984)
1983年にスウェーデンで結成されたヘヴィメタルバンド。
1984年に発表された1枚目のアルバム[Diamond Mistress]の1曲目に収録されています。
スウェーデンのメタルシーンでは同時期にデビューしたEuropeのライバルとして扱われ、たった2枚しか作品を発表していないながらも、シンガーのGoran Edmanが北欧のロック界を代表するシンガーとして君臨したことから再評価されているバンドです。
クラシカルで抒情的なメロディをたっぷりと含んだ北欧メタルの教科書的なサウンドは、多くのマニアを虜にしました。
その中でも、特にメロディの哀愁が強烈なバンドの代表曲がこちら!
怪しく鐘の音が鳴り響くSEから始まるツインギターで奏でられる抒情的なギターイントロは、ヘヴィメタルの様式美を忠実に守った、王道中の王道展開です。
80年代前半の楽曲らしく、前のめりでスピード感のあるビートでガンガン攻めるパワフルな演奏は、Judas Priestからの強い影響を感じます。
そこに乗るGoran Edmanの線の細い透き通ったハイトーンは、楽曲のキーがあまりに高いために多少苦しそうではあるのですが、北欧のバンドらしい雰囲気を演出するにはこれ以上ない個性を発揮しています。
多少こもった音質に、リバーブが強くかかって引っ込み気味になった歌が、いかにも売れる前のB級バンド的でマニア心をくすぐります。
この曲最大のハイライトは、なんと言ってもギターソロです。
前半部分では音数の多い情熱的なプレイを聴かせ、後半部分ではツインで美しいハーモニーを奏でるドラマチックなギターソロの王道を見事に突っ走る展開には鳥肌が立ちます。
サビのメロディが少し弱い分、待ちに待ったる聴かせどころとして君臨する名演と言えるでしょう。
この1曲を聴くだけで、北欧メタルの魅力を全て感じられると言っても過言ではない強烈な名曲です。
EuropeやYngwieから掘り下げていきたいと思ったメタルファンは、まずはここから聴いてみるのがいいでしょう。
コメント