【曲紹介】Triumph / Headed For Nowhere

トライアンフ / ヘッディド・フォー・ノーウェア

1975年にカナダで結成されたハードロックバンド。
1987年に発表された9枚目のアルバム[Surveillance]の3曲目に収録されています。

[Rush]と共にカナダのハードロックシーンを中心となって盛り上げたバンドです。
ギタリストとドラマーのツインヴォーカルによるユニークなトリオ編成が話題を呼び、1981年代には[Allied Forces]がBillboardチャートで23位に輝くなど成功を収めます。
しかしその後のセールスが振るわずに苦戦を強いられ、レーベルからはPOPな曲を中心に書くようにと圧力がかかります。
前作の[The Sport of Kings]からシングルカットされた[Somebody’s Out There]はそんなレーベルからの要求に応えた曲であり、全米シングルチャートの27位まで上昇しましたが本国カナダでは満足いくセールスが得られませんでした。
そこで、原点回帰とばかりに自分たちのルーツに立ち戻った本作をリリースします。
それが功を奏し、カナダのアルバムチャートでは久々の35位の好成績を記録してバンド後期の代表作として愛される名盤となりました。
その中から、特にファンの間で人気の高いアップテンポのナンバーがこちらです。

Dixie DregsやKansasでの活躍をはじめ、1994年からは25年以上に渡ってDeep Purpleのギタリストを勤め上げているSteve Morseがゲストで参加をしているアップテンポのハードロックナンバーです。

とにかく、ギターリフから歌メロ、サビからギターソロに至るまでドラマチック!
イントロのギターリフからは、同時期に発表された日本のフュージョンバンドThe SQUAREのF1のテーマソングとしても有名なTruthを思い浮かべました。

特に印象に残るのがサビのメロディです。
マイナーキーで哀愁がありながらも、非常に熱くて男らしいメロディラインです。
まるで、敵地に単機特攻するヒーロになった気持ちになれます。

そして、ギターソロ!
Rik EmmettとSteve Morseのテクニックのぶつけ合いとも言うべき熱いギターバトルが火花を散らします。
ただテクニックの見せ合うだけでなく、しっかりとメリハリのついたストーリー仕立てになっています。
ギターソロにそこまで興味のない私でも楽しめる、非常にキャッチーな展開です。

実はこの曲がTriumph初体験だったのですが、こんな素晴らしい曲をやるバンドは追いかけなければいけないとバイト代はたいて再発されたばかりの全作品を一気に揃えたのも良い思い出です。

カナディアンハードロック至上に残る名曲!
80年代ファンはマストです1

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました