【曲紹介】Sly & The Family Stone / In Time

スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーン / イン・タイム (1973)

1966年にアメリカのサンフランシスコで結成されたファンクロックバンド。
1973年に発表された6枚目のアルバム[Fresh]の1曲目に収録されています。

アフリカ系とヨーロッパ系の人種・性別混合編成でヒットを連発した伝説的なバンドです。
60年代後半にはヒットを連発し、中でも4枚目の作品[Stand!]は300万枚を売り上げるR&Bのマスターピースとなりました。
そんな成功の裏ではSly Stone(Vo)の麻薬中毒がバンドを徐々に蝕んでいきます。
前作の[There’s a Riot Goin’ On]発表後、アンサンブルの中枢を担っていたLarry Graham(Ba)がSly Stoneから一方的な解雇を言い渡され、その状況に愛想が尽きたGreg Errico(Dr)もバンドを去ります。
これでバンドも崩壊かと思いきや、当時若手だったRustee Allen(Ba)とAndy Newmark(Dr)を新たなリズムセクションとして迎え入れ、どのバンドとも似ていない唯一無二の個性が多くの愛好家から絶大な支持を得る名盤を完成させました。
その中から、アルバムのトップを飾るダウナー系ナンバーがこちらです。

リズムマシンの無機質なパターンに間を埋まるかのようなドラムが混ざり、まるで気の抜けたビールのようなギターが摩訶不思議なトリップ感を演出しています。

この新しい二人のメンバーのプレイが素晴らしいんです。
なんて言うんでしょう
ドラムとベースで会話のキャッチボールをしているようなプレイ。
二人でボソボソ会話をしているようなプレイ。
めちゃくちゃ独特で、形容するのが難しいんです。

全ての楽器のシンプルな演奏が絶妙なアンサンブルでパズルのように絶妙に絡み合っています。
まるで、幾何学模様のような音像です。
音がどこから飛んでくるかわかりません。

そこに絡みつくのは、Sly Stoneの粘っこい歌。
重症の薬物中毒から立ち直り、フレッシュな状態で伸び伸び歌っています。
素晴らしい!

ファンク初心者には、もしかしたらよくわからない音楽かもしれません。
ですが、騙されたと思って20回ぐらい聴いてみると、徐々に魅力に引き込まれて抜け出せなくなることでしょう。

Fresh
Sly & The Family Stone · Album · 1973 · 16 songs.

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました