【曲紹介】Manowar / Black Wind, Fire And Steel

マノウォー / ブラック・ウインド、ファイアー・アンド・スティール (1987)

1980年にアメリカのニューヨーク州で結成されたヘヴィメタルバンド。
1987年に発表された5枚目のアルバム[Fighting The World]の9曲目に収録されています。

Death to False Metalの合言葉で、真のヘヴィメタルを表現せんと活動しているベテランバンドです。
ファンタジーや北欧神話をコンセプトにしたヒロイックなスタイルがヨーロッパで人気を博し、1984年のイギリス全土を回るツアーは熱狂的な歓迎を受けます。
それに感嘆を受けたバンドは新たにレコーディングを行った[Sigh Of Hammer]を引っ提げ、今度は2年にも渡る大規模なワールドツアーを決行。
世界中でファンを獲得し、気持ちを新たにAtlantic Recordsと契約を交わして発表した本作は、過去作では考えられないほどポップで親しみやすい曲が揃った代表作となりました。
その中から、パワー全開で疾走するスピードナンバーがこちらです。

Joey DeMaio(Ba)による常識外れのスピードで刻まれるベースが凄まじいインパクトです。
全ての思考を排除し、弦にひたすらピックを叩き付けるだけ。
己の筋肉だけで全てを捩じ伏せる説得力を放っています。

虫の羽音にもにたサウンドは効果音と誤認してしまいそうになりますが、Eric Adamsの歌が入った瞬間に空気が一変。
バンドのアンサンブルが加わった時点で、6連符をひたすら奏でていたことに気が付きます。
このアレンジからは凡百のバンドでは到底思いつけないであろう卓越したセンスを感じました。

ドラマチックな展開の楽曲が多かったバンドだっただけに、終始フルスピードで疾走する楽曲はとても新鮮です。
リズムマシンのような抑揚のないドラムサウンドが唯一残念な部分ですが、ひたすらツインバスの連打で押しまくる疾走感がたまりません。

軍歌のような勇ましさを感じるメロディラインも非常にキャッチーで、ライブでのシンガロングが非常に映えます。
もちろん、卓越した歌唱力を持つEric Adamsも絶好調。
朗々と歌い上げる中でも金切り声のシャウトを織り交ぜて力強さを見事に表現しています。

中でも、ラストの30秒にも及ぶ超ロングトーンのシャウトは圧巻です。
一体、どんな訓練をすればこんな芸当が出来るのでしょうか?
多くのパワーメタルがデビューしていきましたが、[Lost Horizon]の[Daniel Heiman]をはじめ彼のスタイルを模倣としているシンガーは決して少なくありません。
歌唱スタイルのひとつを作り上げた第一人者と呼んでも差し支えないでしょう。

大衆に寄り添った作風になったとは言え、やはり掲げているコンセプトは揺るぎません。
「Manowarはあくまでもへヴィメタル・バンドであり断じてコマーシャル・バンドなのではない、それが気に入らない奴らは死ぬべきだ」
このスローガンがよく映える、ライブの定番ともなった名曲です。

Manowarの他の楽曲紹介はこちら!

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました