【曲紹介】Sodom / Nuclear Winter

ソドム / ニュークリア・ウィンター (1987)

1981年にドイツで結成されたスラッシュメタルバンド。
1987年に発表された2枚目のアルバム[Persecution Mania]の1曲目に収録されています。

ジャーマンスラッシュメタルの代表格であり、[Destruction]、[Kreator]と共にシーンの創世記から活動を続けているバンドです。
初期の活動は[Venom]からの影響が強いサタニックな雰囲気が満載のブラックメタル風の作風でした。
デビューEPとファーストアルバムは、崩壊したアンサンブルが織りなす我武者羅な疾走感が一部のマニアの間で話題となります。
しかし、1987年にFrank Blackfireが加入してからは[Slayer]に影響を受けたスラッシュメタルに転換しました。
サタニックな雰囲気は払拭され、歌詞も社会問題や戦争をテーマを取り上げるようになりました。
こうして発表された本作は演奏力やサウンドプロダクションが飛躍的に向上し、メンバーからも本当のバンドのスタートはここからだと言わしめた代表作です。
その中から、ライブでは必ず演奏される本格スラッシュナンバーがこちらです。

イントロを聞いただけで、これから何が始まるのだろうとワクワクします。
そして、Chris Witchhunterのドラムビートが入った途端にテンポアップしてドッタンバッタン走りまくります。
速すぎて制御の効かない車を運転しているかのようなビートがハラハラドキドキさせてくれます。
不安定ながらも、体が前につんのめる独特なノリがたまりません。
テンポキープ力の備わったドラマーに、このプレイはできません。

これには、新加入のFrank Blackfireが多大な貢献をしてくれています。
前任ギタリストのコードをかき鳴らすギタープレイから、16分音符で細かい刻みのプレイに変化しています。
そのおかげで、スラッシュメタルらしいスピード感を演出できるようになりました。

ただ、テンポチェンジとビートチェンジを何度も繰り返す展開は、アルバムで聴くと多少ダレます。
もっとコンパクトにしてくれた方が嬉しいのですが、ライブだと逆に盛り上がる要素であるため、一概には言えないところです。

よく聴くとこの展開、[SlayerのAngel Of Death]と似ています。
ただの劣化コピーにならなかった理由は、Tom Angelripperの低音で吐き捨てるようなヴォーカルと、個性的なドラムプレイによるものです。

間違いなく、スラッシュメタルを代表する1曲です。
イントロを聞いただけで血が湧き上がります。

それにしても、メンバーの名前が凄い!

Vocal / Bass:Tom Angelripper (天使殺しのトム)
Guitar : Frank Blackfire (黒炎のフランク)
Drums : Chris Witchhunter (魔女狩りクリス)

どんだけ厨二病こじらせとるねん!

Sodomの他の楽曲紹介はこちら!

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました