ライオン / ネバー・サレンダー (1987)
1983年にロサンゼルスで結成されたヘヴィメタルバンド。
1987年に発表されたデビューアルバム[Dangerous Attraction]の4曲目に収録されています。
ロサンゼルスのメタルシーンの中で、運に見放されながらも確かな実力で存在感を示したバンドです。
[Tytan]を脱退したスコットランド出身のKal Swan(Vo)と、[Lone Star]の中心人物だったウェールズ出身のTony Smith(Gt)がアメリカ移住の際に出会って結成されたLyonが母体となっています。
人気ホラー映画シリーズである[13日の金曜日Part4]の挿入歌に採用され、日本では6曲のデモ音源を集めたものがEPとして発売されるなどメジャーデビュー前から注目を浴びました。
1986年には[The Transformers: The Movie]の主題歌を提供した後、メジャーレーベルのScotti Brothers Recordsと契約を交わします。
満を持して発表されたデビューアルバムから、哀愁溢れる熱いメロディが人気のナンバーがこちらです。
ロサンゼルスを拠点に活動していたのでヘアメタルにカテゴライズされているのですが、出てくる音は完全にブリティッシュメタルです。
アメリカ的なブルージーさ、能天気な雰囲気がゼロで、非常にシリアスで硬派です。
Kal Swanは、元々NWOBHMの時期に活躍していたTytanで歌っていたシンガーです。
その哀愁に満ち溢れた熱唱はとても話題になりました。
楽曲自体は、超ストレートでメロディックなメタルサウンドなのに歌声だけでここまで個性的に仕上げるのは才能です。
サビの分厚いコーラスがとにかく素晴らしいんです。
ライブでは客席で大合唱が巻き起こること間違いなし!
そして、この先バンドを待ち受けている悲劇に立ち向かう覚悟とも言える悲痛な叫び声が聞こえてきます、
Doug Aldrichのギターもこの曲を語る上では欠かせません。
パワフルなギターリフから、クラシカルなソロまで安定感抜群のプレイです。
後にDioやWhitesnake、日本の世良公則率いるツイスト、Glenn Hughesのソロ活動など引っ張りだこになる名手へと成長するのも頷けます。
セールス的には大失敗してしまいましたが、熱心なメタル愛好家たちの間では永遠の名曲とも言えるナンバーです。
ブリティッシュメタル好きにはマスト!
コメント