【曲紹介】Accept / Head Over Heels

アクセプト / ヘッド・オーヴァー・ヒールズ (1983)

1976年にドイツで結成されたヘヴィメタルバンド。
1983年に発表された5枚目のアルバム[Balls To The Wall]の4曲目に収録されています。

ドイツのヘヴィメタルシーンの先頭に立ち、発展の基礎を作り上げたベテランバンドです。
デビュー当時は鳴かず飛ばずの苦しい活動を強いられていましたが、3枚目のBreakerがイギリスで巻き起こったNWOBHMのムーブメントの影響で注目を浴びます。
それに続くRestless And Wildは[Judas Priest]とのワールドツアーが功を奏し、本国だけでなくアメリカでの人気を高めていきます。
バンドの勢いが止まらない中で発表された本作は、重量感溢れるリズムと野太いコーラスワークが世界中で話題となってジャーマンメタルを象徴とする歴史的傑作となりました。
その中からクラシカルで叙情的なメロディ溢れるミドルナンバーがこちらです!

ミドルテンポの落ち着いたリズム乗ってメロディアスに奏でられる単音リフは、母国ドイツのクラシック音楽をこよなく愛するWolf Hoffmannによるものです。
この気品に溢れた旋律と、ドイツのヘヴィメタル特有の無骨で男らしい雰囲気が見事に融合され、Acceptとして唯一無二の個性となっているような気がします。
このスタイルはヨーロピアンメタルの雛形として[Hammerfall]に受け継がれ、多くのオーディエンスを熱狂させ続けています。

前作では[Fast As A Shark]のような当時としては規格外のスピードでツインバスを連打するパワーメタルのパイオニアとも言えるアグレッシヴなナンバーが収録されていましたが、今作ではそのイメージもガラリと変わっています。
卓越した演奏力を持っていながら派手なプレイを封印し、重厚なリズムに乗せたメロディをじっくりと聞かせるスタイルとなったために、ギターソロもこれまで以上に繊細です。
要所要所でツインリードで美しいハーモニーを織り交ぜながら、ゆったりと哀愁溢れるメロディを流れるようにプレイしており、欧州のバンドらしいクラシカルな名演です。

普段は強烈な濁声でワイルドに歌う[Udo Dirkschneider]もこの曲はメロディをはっきりとした声で歌っており、その独特な声は楽曲の持つ叙情性がより強調される効果を生み出しています。
決して上手いシンガーではありませんが、声の持つ個性で人気を博したシンガーの意外な側面が分かる貴重なテイクです。

メロディックでスピーディーなスタイルが流行する前のジャーマンメタルにおいて、トップに君臨するバンドの威厳を見せつける名曲です。
クラシカルなヘヴィメタルが好きなら必聴です。

Acceptの他の楽曲紹介はこちら!

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました