【曲紹介】The Beatles / Any Time At All

ビートルズ / エニイ・タイム・アット・オール (1964)

1960年にイングランドで結成されたロックバンド。
1964年に発表された3枚目のアルバム[A Hard Day’s Night]の8曲目に収録されています。

長い音楽史の中でバンドが主体になって楽曲を制作し、商業的な成功を得る在り方を広めた偉大な存在です。
1962年の衝撃的なデビュー以来、常にイギリスの音楽チャートのトップに君臨し続けるほどに人気を集めました。
更にはCapitol Recordsより全米デビューを果たすと1964年初頭に[I Want To Hold Your Hand]がBillboardのシングルチャートで1位に輝く快挙を成し遂げます。
爆発的な人気に乗って映画監督のRichard Lesterが彼らを主役にした[A Hard Day’s Night]を制作。
そのサウンドトラックとなった本作から、Ringo Starrのドラムプレイが光るナンバーがこちらです。 

歴史的名曲があまりにも多すぎるので、その影に完全に隠れてしまっています。
シングルカットもされておらず日本に出回っているベスト盤にも収録されていません。
ですが、そんな曲でも聴きどころがしっかり存在します。

典型的なアップテンポのR&Rナンバーなのですが、ドラムがすごい!
何がすごいかって、サビに入る前の「ドバン!」の一発が素晴らしいんです。
スネアとバスドラムを同時に一発だけ叩くのですが、超強烈なアクセントになっています。

他のパートを少し大人しめに叩いて、キメのところはフルパワーで「ドバン!」
当時のレコーディングでこれをコントロールしているリンゴ・スターは化け物です。
曲を活かすドラムを叩きたいドラマーはこういうのを沢山勉強した方がいいですね。

The Beatlesの他の楽曲紹介はこちら!

アルファベット別の記事一覧はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました