こんにちは、山王です。
写真は27歳ぐらいのときに撮影した写真です。
今は笑顔のドラマーですが、当時は結構イケイケでした。
この頃のドラムは、直線的で遊びの無い音がでかいだけのドラムでした。
世の中舐め腐ってた時期ですね。
うふふ
2020年の5月4日で、このブログを開始して4ヶ月が経過をいたしました。
記事数も100を超えて、とても多くの方に見ていただけて嬉しいです。
曲を聴くルールも
・お気に入りのアルバムを4回通して聴いて、印象に残った曲以外を削除する
・その中から合計で5回以上再生した曲をプレイリストにまとめる
・シャッフル再生して、始めに再生された曲を連続で4回聴いてからブログのネタにする
このルーティンをうまく取り入れられています。
さて、世の中がおかしなウイルスに侵されて大変なことになっています。
ネガティブなニュースも多く、それによってストレスをためてしまう方も多いようです。
在宅での仕事が多くなり、生活のリズムが崩れて自律神経も不安定になりやすい時期です。
これは決して他人事ではありません。
自分自身も、少しの油断で一気にやられてしまう危険をはらんでいます。
でも大丈夫!
自律神経は整います。
その手っ取り早い方法が朝の散歩!
朝起きたら30分以内に家を出て、最低5分の散歩をするんです。
え?5分でいいの?
なんて思った方も多いことでしょう。
いいんです!
朝の散歩は、距離や時間ではなくどれだけの期間続けたかどうかが重要です。
脳内物質の中にセロトニンがあります。
通称「しあわせホルモン」とも呼ばれ、自律神経を整えたり、睡眠の質を向上したり、ストレスを緩和したりと心身共に健康に生活するにあたり必要な物質です。
素敵でしょう?
そのセロトニンが朝の散歩をするだけで作られるようになったら素晴らしいと思いませんか?
3ヶ月、ほぼ毎日5分程度の散歩を続けるとセロトニンが自動的に作られる体質がに変化するんです。
どうですか?
朝の散歩をしたくてたまらなくなったでしょう?
でも、朝は眠いです。
面倒くさいです。
もうちょっと寝ていたい。
そんな欲求が頭をよぎります。
でも大丈夫!
朝の散歩をする仲間を作ってしまえばいいんです。
わたしは、朝起きたら家を出で撮影した写真と共に散歩に出かける宣言をTwitterでするんです。
「おはよう、お散歩いってきます!」
てな感じで
するとあら不思議!
いろんな人から挨拶の意味を込めて「いいね」がつくんです。
そして、帰ってきたタイミングでお散歩中に撮影した写真と一緒に帰宅の報告をします。
「朝散歩○日目終了!」
すると、お帰りなさいの意味を込めて「いいね」がつくんです。
これは楽しいです、
すごく楽しいです。
毎日、お散歩に行きたくなります。
一人で散歩をするのは孤独ですよね。
だから、仲間を作って一緒にお散歩を楽しんでいます。
キーワードを「散歩」でTwitterのフォロワーのTweetを検索すると、わたしが朝散歩を始めたことに刺激をされてお散歩を始めた人が結構います。
これは嬉しいですよ。
自分の行動をが第三者に影響を与えたんですから。
もっと朝散歩をして、たくさんの人を幸せにしたくなります。
そして、朝散歩にはもう一つ素晴らしい効果があります。
お散歩中に、ブログで取り上げる音楽を聴くんです。
わたしがお散歩をする時間は、まちまちです。
曲を4回聴き終わった時。
その時に家の玄関を開けられるように調整しています。
そして、その時聞いた曲をブログに取り上げるんです。
SNSで仲間と楽しくお散歩の報告と交流できて、体調もよくなって、生活習慣も整って、更にブログで取り上げるネタもできて、周りの人たちにもお散歩の素晴らしさを教えられる。
いいことだらけです。
最高です。
これからも、お散歩とブログの更新は続けていきます。
みなさん、よろしくお願いします。
コメント